top of page

 

 

美心塾で
外見、内面の美の調和を大切にし
自立したおとなのこころと美を育むための講座を開催しております。


日常やパーティー、同窓会などでおとなの和の装いを楽しみたい!

忙しい日々で短い時間で着られるようになりたい!

祖母や母の着物があるので自分で着られるようになりたい!

習ったことあるけれど忘れてしまったので着られるようになりたい

望む未来に向けて自信を持って一歩踏み出したい!

夫との関係性をもっとよりよいものにしたい!

という方のご要望にお応えし

 

「2時間で学べる!美的スタイル着付け講座」を

開催します。

 

 

私自身は師範の看板を頂くまで

3年近く
毎週教室に通い

 

留袖や振り袖の着方、人への着付けを
学び

 

その後も再度ベーシッククラスに

通い、いくつかの他教室の帯結びを
学びましたが

 

ご自分で着物を着られるようになるうえで
そのすべてのカリキュラムを踏んでいただく必要は
ございません。

 

 

とはいうものの

着付けって難しそう

 

そう思われている方も多いもの。

 

 

またアラフィフ世代になりますと

腕が上がらない等

 

着付けを習ったものの

いつしか着なくなってしまったという

お声もよくお聞きします。

 

ですが大丈夫です!

 

 

わたし自身、やはり同じ経験をしまして

様々な帯結びを学び

そこから更に

ラクに結べる方法を考えました。

年を重ねても

いくつになっても着られる

美心塾オリジナルの帯結び

お伝えしておりますのでご安心下さい。​
 




きものは紬や小紋、色無地など

帯は名古屋帯のお太鼓結び、
袋帯で2重太鼓ができれば、
普段使いから観劇、パーティー、お茶席、お子様の行事まで対応できます。

こちらの単発講座では名古屋帯、または袋帯、

ご希望の帯結びをどちらかひとつお伝えします。

名古屋帯、袋帯、知識、コーディネートなど

全般を学びたい方は「品格美人講座(3回コース)」に

お越し下さい。



時にはパーティーもいってみたいけど
腕や足を出すようなドレスはちょっと抵抗がある、、

急なお呼ばれがあったけれど
着ていく服がない〜とデパートに走る、

 

 

40才過ぎて何を着ていいかわからない、


そんなお悩みをお持ちの方もいらっしゃることでしょう。

 

仕事柄人前に出ることの多い方も


着物をご自分で着られたら
どんなシーンでも堂々と出ていくことができます。


 

着物はキレイにきるための技術も必要ですが

内面と一致することで、より美しく見えますから
人生経験を重ねてきたおとなの女性に
ぴったりなんです。

 

 

きものを着始めた女性の多くが

言われることは



着物が似合う品のある女性になりたい!
一歩踏み出せす勇気が出ました!

着物を着るようになって自身がつきました!

褒められることが多くなりました!

ダンナ様との関係性がアツプした!

何を着ていこうか迷わないで堂々とでかけられうようになった!

あなたのお陰で場の格が上がったと喜ばれるようになった!

着物を着るようになってメイクや姿勢、たしなみなど
トータルで美しくなりたいと思うようになった!


もともとみなさんが備えている素地を磨くなど

外見を格上げすると
内面も自然に格上げしたくなり

周りの人との関係性もupします。
 


内外ともに魅力的な女性になりたいと思われる方には
ぜひ、日常に取り入れて頂きたいと思っております。

 

 

講座概要

 

 

「3時間で学べる!着崩れしない美的スタイル着付け講座」

   

                               

【講座内容】

 

・肌着〜帯まで着付けとコツを学ぶ

 

この講座では
ポイントをしっかりおさえて


肌襦袢から帯まで一日でしっかりと

実践していきます。

 

※この講座では着物は紬または小紋、帯は名古屋帯の着付けとなります。
袋帯の帯結びをご希望の方はご相談下さい。

  

 

【講座特典】

 

 

①講座受講後1ヶ月間、facebookグループにて

実践フォロー付き。

 

講座後、グループページにて
ご自宅で練習した着姿や質問など投稿して頂き

画像や動画を使って
フォローUPを致します。



他の方の質問をご覧になることで
学びも深まりますし

とにもかくにも練習することが
よりキレイに着装する何よりの近道ですから、

実践して頂いた着姿に
回答いたします。



実践するなかでご質問があれば
何度でも聞いて下さいね。

 

 ※facebookをされていない方はご相談ください
 


(練習用の着物、帯が必要な方は
貸し出しします)



②動画プレゼント
ご自宅で着物の着方を練習する際にご活用下さい。

着付けは体で覚えるまでは
練習しませんと忘れてしまいます。

 

動画があることで、いつでも何度でも

練習して頂けます。

より美しい着姿へのアドバイスをいたします。
 

 

 

③ご希望の方は
オプション講座をご用意しております。

(日程応相談/有料

着付け講座を受講された方のみ受講可能となります。
  

 

「着付けフォローアップ」を

定期的に行い(有料)
 

きもので出かける機会を

設けておりますので

 

  こちらにもぜひ、ご参加下さい。
 

     

美心塾では、着物や帯の販売などしておりませんので
お気軽にご参加下さい。

ご希望がございましたら

「着物セレクト」「着物箪笥整理&コーディネートコンサル」
「老舗草履、着物、帯をお得にご購入」(すべて有料)など
美心塾おすすめのものを
ご提案いたします。

 <講座とその後の流れ>

講座の最後に受講生様ご自身で着付けして頂いた着姿です。とてもキレイに着られていますよね。

この日からウェブでの一ヶ月サポートが始まります。

講座後、Facebookグループに着付けの動画を差し上げますので、ご自宅で動画を見ながら練習して頂き、着姿を携帯などで撮影し投稿して下さい。修正点を画像と文章でお伝えします。質問や練習画像は一ヶ月、何度でも投稿して頂けます。
そして、2週間後(または一ヶ月後)対面のフォローレッスン(60分無料)をいたします。
 
フォローレッスン後も
着物を着る機会をお持ち頂くため
「美心塾着物美人会」を
開催しております。(有料)
これまでに会席テーブルマナー、アマン東京でのアフタヌーンティーなど開催。
 
動画がありますので、しばらく着物から離れてしまい手順を忘れてしまったという際にも、いつでも練習して頂けます。
 
地方や海外からのご参加の方や、どうしても一ヶ月後の対面フォローに参加出来ないという方は、チャット動画を使ってフォロー致します。
設定方法はとても簡単ですのでご安心下さい。
いつでも練習することができる動画がありますこと、自宅から一ヶ月何度でも質問出来、画像アドバイスがついておりますこと、また何度も通うお教室もトータルのお稽古代を考えますと、決して高額な受講料ではないかと思います。
 
また、着物等レンタル希望で講座に参加される方は、受講後、ご自宅で練習される場合に着物が必要になりますので、雨降り時にも活用できるリーズナブルな着物と帯セットなど、ネットで購入できるものなど、ご希望がありましたらご紹介もしております。
 
美心塾では受講生さまのご希望がない限り、着物等のおすすめは
しておりませんのでご安心下さい。

 

3時間で学べる!美的スタイル着付け講座

 

日時:11月20日(日)お申し込み〆切11日

   12月3日(土) お申し込み〆切24日

                   13時ー16時  

各回2名様までの少人数制となります。
 

 

会場:神楽坂

(詳細はお申し込み後、お知らせいたします)

 

受講料: 

通常受講 39,980円(税込み円)

モニター 29,980円(税込み円)

事前振込となります。

 

※モニターで御受講の方は

一言感想を下さる方、また
講座風景掲載許可して下さる方。

(顔出しNGの場合は配慮いたします)

 

 

お申し込み後48時間経過しても会場及び入金案内が届かない場合はお手数ですが、下記までご連絡下さい。

 

美心塾事務局

bishinjyuku@gmail.com

 

 

<当日お持ち頂くもの>

 

着物、帯、長襦袢、足袋、肌着&裾除け(または和装ランジェリー)、タオル2枚、帯揚げ、帯締め、小物一式(帯板、帯枕、伊達締め)をお持ち下さい。

 

肌着、裾除け(または和装ランジェリーかキャミソール&スパッツ)、
足袋をお持ちで無い方は講座当日までに
下記またはデパート等でご用意ください。

※この3点はレンタルございませんので、お忘れないようにお持ち下さい。

 

ネットで購入の場合

 ご参考:3点セットはこちら↓(楽天)
 http://item.rakuten.co.jp/isyou-nb/hadajuban3set-1/

 

 

 

着物、帯、長襦袢、小物一式(帯揚げ、帯締め、帯板、帯枕、伊達締め等)を

レンタルご希望の方は下記申し込みフォームよりお選び下さい。

 

また、講座を受講してどんなシーンで活用されたいかを
「ご質問」欄にご記入お願いいたします。

 

ご質問がございましたら、合わせてご記入お願いいたします。
 


受講規約をお読み頂きお申し込み下さい。

bottom of page